大手証券出身

株式会社Innovation IFA Consulting

笠井 健匠様

はじめに、笠井様がIFAに転職された理由を教えてください。

働きやすさに惹かれてIFAに転職しました。

元々野村證券出身で、その後不動産会社を挟んで今に至るのですが、働きやすさに惹かれてIFAに転職しました。

営業の仕方も自由ですし、身近な人のライフプランを積極的に組むことができるので、良い働き方だなと感じました。

ありがとうございます。それでは、前々職の証券会社とIFAの違いを教えてください。

しがらみの強さが大きな違いです。

証券会社ではしがらみがかなり強かったです。コンプライアンスもそうですし、上の指示を忠実にこなすのが証券会社です。

IFAは自分で考えて行動できるので、そこが大きな違いかなと思っています。

自由に活動できることや、誰でもお客様に出来る一方で、IFAになって苦労したことを教えてください。

IFAの知名度の低さには少し苦労しています。

まだ転職して5ヶ月なのですが、「野村證券の笠井です」と言うのと「Innovation IFA Consultingの笠井です」と言うのは名前の箔やインパクトが違います。

営業でも、業界や仕事の説明から入ることが多いので、少し難しさを感じています。

また、情報量も異なります。証券会社に勤めていた時の方が情報量が多かったですし、色んな相場観に触れることができてました。

IFAの知名度も情報量も今後どんどん改善されていくとは思いますが、現状はまだまだという認識です。

ありがとうございます。笠井様は、IFA法人を選ぶにあたって何を重視されていましたか。

野村證券出身であるかどうか、そしてその方の実績や人柄を重視していました。

第一に野村證券出身の社長であるかどうかを見ていました。その上で、その方の実績や人柄を重視しました。

これまで仕事してきたなかで、仕事ができる方はたくさんいましたが、人としても尊敬できる方はなかったのです。馬場社長がその初めての人でした。

馬場社長の下だったら気持ちよく働けるし、頑張れる。あんまりまだ結果出ていない人にも優しいので、自分も貢献したいと強く思うようになりました。

上に立つ人でここまで下にも常に優しい人っていないじゃないですか。何でも自分でこなせるけど、下の意見をしっかり聞いてくれる人なんです。だからみんなが慕うんですよね。

それでは、これからIFAを目指す方に向けてメッセージをいただけますでしょうか。

代表の考え方や姿勢はしっかり見た方が良いと思います。

アドバイスとしては、IFA法人選びはしっかり代表を見た方が良いです。HPや評判だけでは分からないことがたくさんあるので、せっかくIFAに挑戦するのであれば、代表の姿勢や考えはしっかり見た方が良いと思います。

代表が営業としてすごい方でも、やっぱり合わない人もいると思います。会社の温度感とか、色とか、実際に代表と話し合ってからじゃないと分からないですから。

注意点としては、やはりお客様のことを本当に考えられる人でないと厳しいということでしょうか。もちろん証券会社時代もお客様のために活動していましたが、上から言われた商品を売っていた場面もありましたから。

どこまでいっても、お客様を優先できる方でないと厳しいと思っています。

仰るとおりですね。笠井様、本日はありがとうございました。

IFA転職相談フォーム

    お名前必須

    メールアドレス必須

    出身業界必須

    証券会社銀行保険会社その他

    ご希望の面談形式必須

    ご要望任意

    ご面談希望場所など、ご要望の内容をお書きください。

    個人情報保護に同意する

    TOP
    TOP